名誉博士になれるチャンス!博士のノートを投稿して50,000ポイントをゲットしよう♪

10月10日0:00より、すべての皆さまに「博士のノート」を投稿いただけるイベントを開催します!
博士のノート投稿イベントもとうとう5回目を迎えました!これもひとえにLINE Qをご利用して
くださる皆さまのおかげです。本当にありがとうございます!
今回は名誉博士になれるチャンス!ぜひご参加ください。
◆イベント期間
10月10日(土)0:00 ~ 10月16日(金)23:59
◆参加資格
イベント期間中、すべてのユーザーが参加可能
◆参加方法
アプリ内下部メニュー「Q」ボタン、またはPC版ページ右上の「ノート投稿」ボタンを押して、
“博士のノート”を投稿するだけ!※博士ユーザーでない方はイベント期間中のみ投稿可能です。
参考
※10月はハロウィン!シーズンに関連したノート投稿も閲覧者数やシェア数を伸ばすコツです★
もっとラクに投稿したいなら、PC版LINE Qがオススメ!
長文入力から画像/動画のURL引用まで、より便利にノートを投稿していただけます!
◆プレゼント & 名誉博士の称号
“閲覧者数“と”シェア数”が多いノートを投稿した上位10名にポイントと名誉博士の称号をお贈りいたします。
すでに名誉博士の称号を持っている方がランク内に入った場合は、ポイントのみをプレゼントいたします。
1位:50,000ポイント
2位:30,000ポイント
3位:10,000ポイント
4位以下7名入賞:5,000ポイント
名誉博士とは・・・?
・レベルダウンせずに永久に博士でいられる称号です。
・選出対象となったノートの投稿分野にて、常に「博士のノート」を投稿することができます。
※
上位ランク内にすでに名誉博士になっている方が2名いらっしゃった場合、8名が新たな名誉博士として認定されます。
ただし、第1回目の博士のノート投稿イベントのように、優秀なノートがたくさん投稿された場合は、例外的に名誉博士枠を拡げる場合がございます。
◆注意事項
・結果発表・ポイント支給・名誉博士の認定は10月26日(月)以降を予定しております。
・"閲覧者数"はノートを見た「人数」です。「回数(View)」ではありません。
・禁止行為に該当したり、以下に該当するノートはプレゼント対象外となり、投稿は予告無しに削除される場合があります。
- ページ数が少なく、客観的に見て"ノート"とは呼べない
- 他サイト等からの転載が大半を占めている
- 画像/動画を引用した場合に出典元のURLなど、権利の所在が正しく表記されていない("公式サイト"、"もらいもの"、"検索サイト"などはNG)
たくさんの投稿をお待ちしております♪
LINE Q チーム
▼公式サイト
▼公式SNS
- 公式ブログ