【LINEポケットマネー】返金を装って借入・送金させる詐欺にご注意ください

通販サイトで購入した商品の在庫切れ等を理由に返金を装い、キャッシュレス決済サービス(〇〇ペイ等)を通じてお金を騙し取る詐欺の手口が確認されています。

また、スマートフォンで返金手続きを案内するふりをして消費者金融での契約を誘導し、返金に必要などと偽って、借りたお金を送金等させるという事案も発生しています。

借りたお金の返済義務は、あくまでも契約した本人にありますので、第三者から依頼されて契約することのないようにしましょう。

万が一トラブルに巻き込まれた場合は、速やかに最寄りの警察へご相談ください。

 

★もしかして?

以下のようなケースに遭遇した際には詐欺の可能性がありますので、十分ご注意ください。

 

◎LINEなどのトークルームや通話機能等で、返金手続きの案内として、借入を勧誘された

- 相手が消費者金融等を指定し、契約および借入を行うよう指示された

- 借りたお金を他人の口座へ振り込むよう指示された

 

相手が明言せずに消費者金融での「借入」を誘導された

- 入力フォームのURLが送られてきて、氏名や住所など個人情報を入力するよう指示された

- 本人確認や銀行口座登録を勧められたり、身分証の提示が必要と言われた

- スマートフォンに審査という言葉や、金利・利用限度額等が表示された

 

 

相手と連絡をとると、スマホ画面の共有を要求され画面操作の指示をされた

 

利用した通販サイトに、販売価格が大幅に値引きされている・日本語の表記が不自然等、不審な点があった

 

口座振込で支払ったのに「QRコードや○○ペイでないと返金できない」と言われた


相手から決済用のURLやQRコードが送られてきた


■ご参照

独立行政法人国民生活センターの注意喚起もご参照ください。

【新手の詐欺】「○○ペイで返金します」に注意!-ネットショッピング代金を返金するふりをして、送金させる手口-

 

■お問い合わせ

本件についてのお問い合わせやご相談は、下記までお願いいたします。

<お問い合わせフォーム>